社会起業塾を卒業した先輩起業家の声を掲載しております。
社会起業塾をどのように捉え、どのように活用し、どのように影響を受けたのかを
先輩起業家たちが語ってくれています。
地域ごとの共助コミュニティ形成と活用を支援
株式会社AsMama 代表取締役社長
甲田 恵子
2010年度
横浜社会起業塾
教育・子育て
地域・まちづくり
環境負荷の小さい農業が広がる仕組みづくり
株式会社坂ノ途中 代表取締役
小野 邦彦
2009年度
NEC社会起業塾
環境・自然
所得格差を「教育格差」にさせないために
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事
今井悠介
2013年度
花王社会起業塾
教育・子育て
思いがけない「にんしん」をした女性(とその家族)が、安心...
特定非営利活動法人ピッコラーレ 代表理事
中島 かおり
2016年度
花王社会起業塾
福祉・保健・医療
被災地での地域産業の担い手育成・移住促進のビジネスモデル
株式会社巻組 代表取締役
渡邊享子
2015年度
花王社会起業塾
地域・まちづくり
自閉症の子どもたちの可能性を最大限に広げる
特定非営利活動法人ADDS 共同代表
竹内 弓乃・熊 仁美
2009年度
NEC社会起業塾
福祉・保健・医療
深刻化している海洋ごみ問題の解決を目指す
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル 代表理事
江川裕基
2022年度
NEC社会起業塾
環境・自然
「じぶんらしさ」をお互いに認めあえる環境を作る
特定非営利活動法人だーちゃらぼ 代表理事
加納佳奈・松葉百合香
2022年度
特別メンバー
教育・子育て
困窮子育て家庭と「つながる」、既存の支援へ繋ぎ「ささえる...
一般社団法人チョイふる 代表理事
栗野泰成
2022年度
花王社会起業塾
教育・子育て
精神疾患の親をもつ25歳以下の居場所
CoCoTELI 代表
平井登威
2022年度
特別メンバー
福祉・保健・医療
多国籍なつながりでつくる、無国籍な心の拠り所事業
特定非営利活動法人松山さかのうえ日本語学校 代表理事
山瀨麻里絵
2022年度
花王社会起業塾
教育・子育て
ダイバーシティ・人権
福岡の繁華街での若者へのアウトリーチ、伴走支援と居場所の...
あいむ 代表
藤野荘子
2022年度
特別メンバー
教育・子育て
人材育成・自立支援
福祉・保健・医療
社会保障制度からの排除を防ぐ、人間中心設計の福祉 DX ...
NPO法人Social Change Agency 代表理事
横山北斗
2022年度
NEC社会起業塾
福祉・保健・医療
コーヒーの力で、誰もが希望をもてる社会へ
株式会社ただいま はじめた人/代表取締役
和田昂憲
2022年度
花王社会起業塾
地域・まちづくり
ライフスタイル・安心安全
コオロギを活用した資源循環型の食料生産システムの確立
株式会社エコロギー 代表取締役CEO
葦苅晟矢
2021年度
花王社会起業塾
農林水産業・食