理想の農業のモデルケースを目指す養豚農家

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

理想の農業のモデルケースを目指す養豚農家

株式会社みやじ豚 代表取締役

宮治 勇輔

2006年卒 NEC社会起業塾

農林水産業・食

事業内容

一次産業を、かっこ良くて・感動があって・稼げる3K産業に。
湘南地域で養豚業を営む実家を法人化し、これまで農協に一括して卸していた豚を「みやじ豚」としてブランディング、生産から消費者の口に届けるまでを一貫してプロデュースする新しいビジネスモデルを構築する。また、都心で働く実家が農家の方に農業の魅力と可能性を伝えて帰農を促す「NPO法人農家のこせがれネットワーク」を設立。

活動地域

神奈川県藤沢市

BLOGはこちら http://miyajibuta.livedoor.biz/

株式会社みやじ豚

理想の農業のモデルケースを目指す養豚農家

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

一覧に戻る

他の卒業起業家の声を見る

  • 音で心が楽になる:音楽等を活用した原体験創出、就労支援事業

    音で心が楽になる:音楽等を活用した原体験創出、就労支援事業

    就労継続支援B型事業所 ルフラン(ハーモニックス合同会社)代表社員

    佐久間玲奈

    2025・スタートアップ年度

    福祉・保健・医療

    地域・まちづくり

  • いつでもおかえり「相談できない」を解決する、相互ケアのSNS

    いつでもおかえり「相談できない」を解決する、相互ケアのSNS

    株式会社祭 代表取締役

    清水舞子

    2025・スタートアップ年度

    ライフスタイル・安心安全

    福祉・保健・医療

  • AI保育士で孤育を脱し共育社会へ

    AI保育士で孤育を脱し共育社会へ

    トモイク株式会社 代表取締役

    竹村由賀子

    2025・スタートアップ年度

    教育・子育て

社会を変えようとする団体に
すべてのプログラムを
無償で提供します

  • 自身を進化させ、他者の協力も得ながら道を切り開くマインド
  • 何としてもその課題の解決に取り組んでいきたいという強い思い
  • 事業の立ち上げにあたって必要な能力やスキル
本プログラムは今後の日本社会を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目指すETIC.と
各オフィシャルパートナーの協働で企画・運営されています。