ENABLE POSITIVE
CHANGE TOGETHER

社会起業家のための、
実践型成長支援プログラム

道なきところに、道をつくる。
その一歩に、共感と挑戦が連鎖する。

社会を変えたいという強い想い。しかし、その道筋は簡単には見つからず、一人で悩み、葛藤することも少なくありません。社会を変えようとする挑戦は、そのまま自分自身を変える挑戦にほかなりません。


社会起業塾イニシアティブは、あなたの挑戦に伴走するプラットフォームです。ここでは、仲間やメンターとの本質的な対話、そして実践と内省のサイクルを通じて、自らの「志」を事業の核とし、社会起業家としての土台となる「あり方」と「やり方」を体得していきます。

そして、その挑戦を社会とつなぎ、可能性を大きく広げるのが、共に課題解決に挑むパートナー企業の存在です。企業の持つ専門性やネットワークとの協働は、一人では決して辿り着けない未来を実現する力となります。

本プログラムは今後の日本社会を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目指すETIC.と
パートナー企業・団体の協働で企画・運営されています。

NEWS お知らせ

  • 2025年度より2コース制に刷新して募集開始!(7月22日・31日締切)

    2025年度より2コース制に刷新して募集開始!(7月22日・...

    イベント

    2025.06.19

  • 2024年度最終報告会を開催しました!

    2024年度最終報告会を開催しました!

    イベント

    2025.03.27

  • 2024年度最終報告会を開催します!

    2024年度最終報告会を開催します!

    イベント

    2025.03.07

  • レビューセッションを開催しました!

    レビューセッションを開催しました!

    活動報告

    2024.12.19

  • 分科会「顧客リサーチDay2」を開催しました!

    分科会「顧客リサーチDay2」を開催しました!

    活動報告

    2024.12.09

  • 分科会「顧客リサーチDay1」を開催しました!

    分科会「顧客リサーチDay1」を開催しました!

    活動報告

    2024.10.17

ABOUT 社会起業塾イニシアティブとは

挑戦を支え、新たな価値を共創するプラットフォーム

社会起業塾という場には、挑戦の当事者である社会起業家、経験豊かなメンターや講師、伴走するコーディネーター、そして社会課題の解決にともに挑むパートナー企業が集います。それぞれが持つ知見やリソース、想いを持ち寄り、対等な立場で関わり合うことで、社会起業家の挑戦を多角的に支援し、共に新たな価値を創造していきます。

学びと実践の往還で、社会起業家としての土台を築く

社会起業塾では、先人たちの知見や多様な視点に触れる「学び」と、それを現場で試す「実践」、そして経験から本質を掴む「内省」を繰り返します。この学びのサイクルが、机上の空論ではない、血の通った「あり方」と「やり方」を育みます。

志を同じくする「仲間」との出会いが、一人では越えられない壁を越える力になる

社会起業という道なき道では、時に孤独を感じることもあります。ここでは、同じ熱量で社会に向き合う仲間や、その道を先に歩む先輩と出会えます。互いの挑戦を心から応援し、本音で語り合えるこのコミュニティの存在そのものが、次の一歩を踏み出す勇気となり、予期せぬ化学反応(創発)を生み出します。

企業との「共創」が、社会変革の新たな可能性を拓く

社会起業塾の大きな特徴は、パートナー企業が単なる資金提供者ではなく、社会課題の解決に共に挑む共創パートナーとして主体的に参画することです。企業の持つリソースや知見と、起業家の持つ現場の洞察が交わることで、個々の組織だけでは生まれなかった解決の糸口を見出し、社会を動かすための協働の第一歩を踏み出します。

ALUMNI 卒業起業家

これまでの社会起業塾の卒塾生を紹介します。

  • 性暴力被害者支援情報プラットフォームTHYME

    性暴力被害者支援情報プラットフォームTHYME

    一般社団法人THYME 代表

    卜田素代香

  • 子どもたちが世界中の人と対話する平和開発教育プログラム

    子どもたちが世界中の人と対話する平和開発教育プログラム

    in the Rye株式会社 代表取締役

    沖野昇平

  • 人も空き家も地域社会もタテナオシ

    人も空き家も地域社会もタテナオシ

    合同会社Renovate Japan 代表社員

    甲斐隆之

  • 心理分析によるAI音楽メンタルケアアプリsoundefine

    心理分析によるAI音楽メンタルケアアプリsoundefine

    株式会社Estlaughtive 代表取締役

    北橋玲実

  • 地域がつながるHOTな拠点「ママのHOTステーション」

    地域がつながるHOTな拠点「ママのHOTステーション」

    株式会社ママのHOTステーション 代表取締役

    倉嶋香菜子

  • 自分も家族も大切にできる老後を。「オヤシルインタビュー」

    自分も家族も大切にできる老後を。「オヤシルインタビュー」

    オヤシル株式会社 代表取締役

    武田勇

IMPACT 数字で見る社会起業塾イニシアティブ

社会起業塾での学びを原点に、卒塾生たちは今もそれぞれの場所で、未来を拓く挑戦の旅路を歩んでいます。
その一つひとつの挑戦の価値は、事業の成長率や継続率といった指標だけでは測りきれません。しかし、彼ら彼女らが社会に与え続けるインパクトの大きさは、ここに紹介するような、確かな足跡としても表れています。

  • 社会起業塾の卒塾生数

    156

    2002年〜

  • 卒業生の事業継続率

    88%

  • 予算規模からみた
    平均成長率

    4

    2012年度~2020年度の
    卒塾生47団体

  • 国や自治体の政策や
    事業に影響を与えた団体

    国レベル

    23%

    自治体レベル

    54%

    2020年度までの卒塾生
    105団体中

  • ノウハウや事業モデルを
    他地域や他団体に移転した
    経験がある団体

    54%

    2020年度までの卒塾生
    105団体中

本プログラムは今後の日本社会を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目指すETIC.と
パートナー企業・団体の協働で企画・運営されています。