外見のコンプレックスに悩む若者の自己受容と社会復帰を支えるプログラム

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

外見のコンプレックスに悩む若者の自己受容と社会復帰を支えるプログラム

Marmot 代表

小渡 結稀

2025・スタートアップ年卒

福祉・保健・医療
人材育成・自立支援

事業内容

醜形恐怖症や外見コンプレックスに悩む若者が孤立せず、支援につながれる社会を目指しています。
本人が病気と気づきにくく、周囲から否定されやすいことが課題です。
現在は安心して悩みを共有できるコミュニティを運営し、SNSで誤解や偏見を正す啓蒙活動を行っています。
今後は認知行動療法に基づくプログラムやスキル講座を提供し、企業や学校と連携して回復から社会復帰までを一貫して支援します。
さらに、卒業生がピアサポーターとして新たな参加者を支援する循環を構築し、持続的なモデルを確立していきます。




活動地域

全国

Marmot

外見のコンプレックスに悩む若者の自己受容と社会復帰を支えるプログラム

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEする

一覧に戻る

他の卒業起業家の声を見る

  • メディアの力を、野生動物を守る力へ転換する

    メディアの力を、野生動物を守る力へ転換する

    一般社団法人Rooting Our Own Tomorrows 代表理事

    安家 叶子

    2025・スタートアップ年度

    環境・自然

  • 地域で“でっかく学ぶ”フリースクール

    地域で“でっかく学ぶ”フリースクール

    NPO法人Since 代表理事

    麻生知宏

    2025・スタートアップ年度

    教育・子育て

  • うつ病など精神疾患の方の復職に向けた運動サービス

    うつ病など精神疾患の方の復職に向けた運動サービス

    株式会社mimococo 代表取締役

    伊藤美幸

    2025・スタートアップ年度

    福祉・保健・医療

社会を変えようとする団体に
すべてのプログラムを
無償で提供します

  • 自身を進化させ、他者の協力も得ながら道を切り開くマインド
  • 何としてもその課題の解決に取り組んでいきたいという強い思い
  • 事業の立ち上げにあたって必要な能力やスキル
本プログラムは今後の日本社会を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目指すETIC.と
各オフィシャルパートナーの協働で企画・運営されています。