COLUMN 特集記事

キービジュアル

各特集記事は外部サイトへリンクします。

  • 「子どもの願いをかなえたい」。医療ケア児と家族を支える“お節介”集団―NPO法人にこり

    「子どもの願いをかなえたい」。医療ケア児...

    特集記事

    2023.06.15

  • 経営危機には山手線の中でも営業活動。「自分の選んだ道を正解にする」起業家20年の挑戦―TRYWARP 虎岩雅明さん

    経営危機には山手線の中でも営業活動。「自...

    特集記事

    2023.06.13

  • 社会起業塾のコーディネーターに聞く!「起業家の伴走支援を振り返ってどうでした?」

    社会起業塾のコーディネーターに聞く!「起...

    特集記事

    2023.05.11

  • 「多様な性」から「多様性」へLGBTQの子どもたちも安心して過ごせる学校現場をつくる―認定特定非営利活動法人ReBit

    「多様な性」から「多様性」へLGBTQの...

    特集記事

    2022.12.20

  • 社会課題解決の主役はNPOよりもスタートアップなのだろうか?―NPO代表の立場から語ってみた<NPO法人クロスフィールズ 小沼大地>

    社会課題解決の主役はNPOよりもスタート...

    特集記事

    2022.12.19

  • 顧客の本当のニーズを調べることが、なぜ最適な事業をつくるのに不可欠なのか?

    顧客の本当のニーズを調べることが、なぜ最...

    特集記事

    2022.11.24

  • 企業とのパートナーシップのあり方を再考する

    企業とのパートナーシップのあり方を再考す...

    特集記事

    2022.11.15

  • CFA の中山さん、巻組の渡邊さんと「借り物競争」の話をしてみた

    CFA の中山さん、巻組の渡邊さんと「借...

    特集記事

    2022.09.05

  • 創業期にやってよかったこと、やらないほうがよかったことは? NPOだからこそできる事業戦略や大事にしたい考え方【社会起業塾20周年イベントレポート②】

    創業期にやってよかったこと、やらないほう...

    特集記事

    2022.08.25

  • 創業時の不安や葛藤をどう乗り越える?二人の社会起業家が語るリアル【社会起業塾20周年イベントレポート①】

    創業時の不安や葛藤をどう乗り越える?二人...

    特集記事

    2022.08.25

  • メンターの言葉は一生モノの価値

    メンターの言葉は一生モノの価値

    特集記事

    2022.06.14

  • 「NPOで働く」前に知りたい心構え。第一線で走る先輩たちの言葉まとめ

    「NPOで働く」前に知りたい心構え。第一...

    特集記事

    2022.05.10

  • 東日本大震災をきっかけに「社会をつくる」行動を始めた挑戦者たち。6人の起業ストーリーまとめ

    東日本大震災をきっかけに「社会をつくる」...

    特集記事

    2022.04.25

  • 日本には、「目に見えない」多様性が足りない。株式会社An-Nahal代表、品川優さんが描く、ダイバーシティの未来

    日本には、「目に見えない」多様性が足りな...

    特集記事

    2022.03.07

  • 社会起業塾がもたらした価値、未来に残された宿題「インパクトレポート公開」

    社会起業塾がもたらした価値、未来に残され...

    特集記事

    2021.10.26

社会を変えようとする団体に
すべてのプログラムを
無償で提供します

  • 自身を進化させ、他者の協力も得ながら道を切り開くマインド
  • 何としてもその課題の解決に取り組んでいきたいという強い思い
  • 事業の立ち上げにあたって必要な能力やスキル
本プログラムは今後の日本社会を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目指すETIC.と
各オフィシャルパートナーの協働で企画・運営されています。