Posts~ 特集記事 ~ ※記事はNPO法人ETIC.の運営するWEBマガジン「DRIVE」へリンクします コロナで売上8割減…それでも“やる”と決めて一歩を踏み出す。農業体験サービスを提供するいただきますカンパニー・井田さんの挑戦 コロナ禍の緊急対応の中で生まれた、新たなつながり。音楽を通じて子どもの自己肯定感を高める「ツナガリMusic Lab.」武藤さん 木材事業者と設計現場を繋ぐ木材コーディネーターを募集! 「今は前代未聞の楽しい時代」。教育の再定義を目指す青春基地が見据える“ネクストステージ”とは? 「本当にやりたいこと」は他者との関係性のなかで生まれる―エーゼロ牧大介さんに聞く、地域での事業のつくり方 コロナ禍だからこそ、じっとなんてしてられない。AsMama甲田さんに聞く、ピンチを乗り切る「共助」の力 「この人と働きたい」と思う同志に出会うには?【採用活動のポイント:認定NPO法人ReBit】 「甘え上手でわがままな人を育てたい」ー地方の贈与経済の豊かさを可視化するプロジェクトがスタート これからの体験活動は「少規模・多品種化」する―コロナ禍で変わる子どもたちの学び・遊びの体験とは?夢職人 岩切準さん 一般企業からNPOへ。「LGBTで生きづらさを感じる若い人に、自分の経験を活かしてほしい」【未来をつくる仕事への転職インタビュー:認定NPO法人Rebit】 コロナ禍で増える、妊娠にまつわる相談。思い悩む若者とつながるNPOピッコラーレ中島さんに聞く コロナ禍における、社会起業家の「今」と「これから」に迫る〜NPO法人ETIC.記者会見レポート